街の何でも屋いわくにサポートのブログ

2022 5月 お店情報 『MOTTEKE』

 

〜お店情報 『MOTTEKE』〜

 

 

お店情報 『MOTTEKE』(山口県東部版)2022 5月号に「街の何でも屋 いわくにサポート」を掲載していただきました。

私もお店を探す時など、実際に参考にしている雑誌の1つで、とても素敵なお店がたくさん載っています。

我が社は、ライフスタイルということで、便利業を主に取り上げていただきました。

 

コンビニエンスストアや、スーパーなどで見かけたら、ぜひ手に取ってみていただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

 

〜ありがとうをカタチに、想いを形に、思いやりを大切に〜

【街の何でも屋 いわくにサポート】【岩国 便利屋】

TEL 0827-35-6685

 

 

 

2022 4月 【 引越しサポート】

 

○お客様が少しでも新しい環境にストレスなく馴染んでいただけるように引越しのお手伝いをサポートいたします。

こちらの引越しサポートは、お客様の全てのご要望に沿って、お客様が大切にされている日常生活を新しい場所で、新しいスタートとして、楽しくお送りいただけれるように誠意を込めて、対応させていただきます。

 

○また、家財をコンパクトにするにあたり、自分達で出来ない不用品を回収してほしい。など

゛そのタイミングでお客様の不要品を回収することも可能です。゛

 

【街の何でも屋 いわくにサポート】

TEL 0827-35-6685

 

 

 

 

2022 4月 【不用品回収サービス】

 

【不用品回収】

お客さまの不用品を安心、安全に回収させていだきます。 小さな不用品から大きな不用品まで対応可能です。お気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

 

・以下につきましては申し訳ありませんが、お引き取りができません。

生ごみを含む一般家庭ゴミ、資源ゴミ
全ての液体(ペンキ・塗料など)、汚物・排泄物・腐食・血液が着いたもの・動物の死骸、悪臭があるもの
産業廃棄物、注射器・針・メスなどの医療器具、危険物など、、

 

【古物商許可】山口県公安委員会
第 741021000630号

 

 

【古物商許可】

 

【古物商許可】山口県公安委員会
第 741021000630号

 

 

2022 4月 【家具の移動サービス】

 

【家具の移動サービス】

一人ではできない家具移動など
またお引越しの際の新しい家具の配置移動などの、力仕事もおまかせ下さい。
引越し後に呼んでいただいてもお伺い致します。

 

日常生活のちょっとしたお困りごとや、日々忙しいからこそ後回しになっているお困り事は多いものです。

 

1人では出来ない事、時間やタイミングが合わず対応出来ない事、知らない分野に直面した時など、、、
お気軽にご相談ください。

丁寧に誠意を込めてご対応をさせていただいております。

 

 

【街の何でも屋いわくにサポート】

Tel 0827-35-6685

 

〜波板の補修〜

 

〜看板犬 ちょこ〜

 

 

 

 

 

 

2022 4月 夜桜

 

岩国も桜が満開になりました。
週末あたりから市内でも色々な所で、綺麗な桜をみかけました。

先日、岩国市の「錦帯橋」夜桜を見に行って来ました。
ライトアップされた錦帯橋と桜はとても綺麗で時間を忘れるくらい見入ってました。

昼間は温かいのですが、夜は少し肌寒く、満開の桜、今の4月の季節をよく表してるように感じます。

花が咲いたり虫が出てきたり、自然としても新しいスタートです。

さまざまな物、人、事が動き出すこの季節、たくさんの事を見て感じていきたいと思いました。

みなさん夜はまだまだ寒いのでお身体には気をつけられて下さいね。

 

【街の何でも屋 いわくにサポート】

TEL 0827-35-6685

 

錦帯橋 -ライトアップ風景

 

朝日〜

 

 

2022 3月 【庭木の伐採サービス】

庭木の伐採の場合でしたら、切り倒した樹木が屋根を傷つけたり隣地へ倒れたりしないように周辺の状況をふまえ、最善の方法で作業を行わせていただきます。

○庭木の伐採後に敷地外への搬出、生木処分まで承わる事が可能ですのでお気軽にご質問、ご相談下さい。

(ご自身で伐採をされた庭木の処分のみでも対応可能です。)

【街の何でも屋 いわくにサポート】
TEL 0827-35-6685

 

〜雰囲気も明るくなり、景観も保たれます〜

 

○このような太く大きい木の伐採、撤去も可能です。

 

 

 

2022 3月 【蜂の巣駆除サービス】

 

【蜂の巣駆除】は当社までお気軽にご相談下さい。
【特別価格にてご対応させていただきます。】

 

※もし巣があるような場合は、被害が出る前に早いうちに駆除してしまいましょう。

 

スズメバチが活動するのは4月から11月頃であり、季節で言えば春から秋までが活動する時期です。

スズメバチは秋の終わり頃まで活動します。 そのため、被害が出る前に見つけた時点で被害が出る前に早めに対処することが重要です。

夏の後半から秋にかけてはエサとなる虫などが少なくなってしまいます。
エサが少なくなると蜂の危機感が高まるため、ハチたちの気が立ち襲ってきます。
またこの時期には、働き蜂も数が大量になっている為、大量のスズメバチが一斉に攻撃してくるおそれがあります。

 

○オオスズメバチ・キイロスズメバチは攻撃性が強いため、とくに注意が必要です。

○巣を作りやすい場所
・軒下 ・屋根裏 ・天井裏 ・庭の木 ・床下 ・土の中

 

※巣を見つけられた場合はお早めにご相談下さい。

【街の何でも屋 いわくにサポート】
TEL0827-35-6685

 

【蜂の巣駆除サービス】

 

2022 3月 お墓参り

 

暑さ寒さも彼岸まで。 季節はすっかり春です。 春といえば「春のお彼岸」です。

 

私も先日、祖母のお墓参りに行ってきました。
最近お墓参りに行けてなく、近々行かないとなと思う気持ちと、また今度行こうと思う、甘えが出てしまい、なかなか行けて無かったのが実情です。

お盆ぶりの久しぶりのお墓参りは草がたくさん生えてました。
しっかりと草引き、お墓の清掃を行い、手を合わせ、帰宅しました。

お墓参りに行くと、祖母との思い出をたくさん思いかえしてしまいます。楽しかった思い出がたくさんです。

 

お墓参りは人を想う思いやり、感謝の気持ちを育む、素晴らしい文化だと思うので、これからも気付いた時や行ける時には行けるようにしていきたいなと感じました。

 

祖母やご先祖様が眠るお墓を参るたびに、何代も続く祖先からの命の流れの中の一つが自分であると、感謝の気持ちが出てきます。 その気持ちが、いま与えられている命を、もっと大事にしていこうと思えてきます。

 

お墓参りは自分を振り返り、新たな気持ちを育むことができるものだと感じています。

皆さんだんだんと暖かくなってきましたので、朝、昼、晩の寒暖差にお気をつけられて下さいね。

 

【街の何でも屋 いわくにサポート】

TEL 0827-35-6685

 

before

before

→after

after

 

 

2022年 2月 新生活の準備 キャンペーン 実施中です。

皆さんホームページを見ていただきいつもありがとうございます。

2月も中旬に入りました。
2月3月は新生活の準備をする方達が増える季節になります。
それに伴い、人手が必要な場合や、部屋の片づけ・家具移動やお引っ越しの手伝いなど、お困り事がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

また、お引越しに伴い、水周りや玄関タイル、お風呂場のクリーニングなど、気になる箇所がございましたら、お気軽に『街の何でも屋 いわくにサポート』まで、ご相談くださいね。
明るい新生活を一緒に笑顔でスタートしましょう!!

【岩国 便利屋】【街の何でも屋 いわくにサポート】

TEL 0827-35-6685

【玄関タイルクリーニングです】

○タイルの汚れや落ちなくなった黒ズミなども、このように綺麗になります。